子どもと向き合う学童保育
指導員が育つということ
橋本昭彦・及川房子 著
子どもが辞めずに喜んで通う学童保育を求める社会のニーズがある。この本はそんな学童保育のニーズに応えようとした指導員の実践記録と,学童保育の質の確保に取り組んだ教育学者による考察を合わせた共著で,実践者はいかに子どもと向き合うのか,その真摯な姿を描いた「学童保育」三部作の完結編。
A5判 180頁 ISBN978-4-7610-0967-0 2025年5月刊行
定価2,420円(本体2,200円+税)
インクルーシブな学校と社会を創る
over the Gap(ちがいをこえて)
堀 智晴 著
大阪・保育所聖愛園の「障害」児共同保育50周年を記念して刊行するブックレット(インクルーシブ(共生)教育研究所双書)。本書は,学校教育の実践と福祉の現場で学び考えてきたことを集成したもので,各論考を通じて人と人とのちがいを越えてインクルーシブな社会へ,との問題提起を試みた労作。
A5判 224頁 ISBN978-4-7610-0968-7 2025年7月刊行
定価2,750円(本体2,500円+税)
新版 身体心理学
身体行動(姿勢・表情など)から心へのパラダイム
春木 豊・山口 創 編著
心の形成やメカニズムの理解,心の育成の方法を考えるための新しい研究領域を提起する本書は,心理学のみならず,生理学,教育学,哲学,体育学など多岐にまたがる分野において,身体に視座を据えた,人間理解への新たな方法を提供する研究書。
A5判上製 308頁 ISBN978-4-7610-0912-0 2016年11月刊行
定価3,850円(本体3,500円+税)
子ども同志の響き合い讃歌
ちがうから、豊かになれる
堀 智晴 著
大阪・保育所聖愛園の「障害」児共同保育50周年を記念して刊行するブックレット(インクルーシブ(共生)教育研究所双書)。本書は,長年にわたる保育実践の研究成果をまとめたもので,子どもたち一人ひとりが,民主的な社会を担う人として生きていってほしい,との願いをこめて記した子ども讃歌。
A5判 144頁 ISBN978-4-7610-0962-5 2024年6月刊行
定価2,200円(本体2,000円+税)
どんなことがあっても
自分をみじめにしないためには
論理療法のすすめ
A.エリス 著/國分康孝・石隈利紀・國分久子 訳
カウンセラーの所へ相談に行くほどの悩みではないが,いつも心にひっかかって,いまいち人生が楽しくないということがよくある。常にすっきりしないみじめな自分や,不幸な自分から脱却する自己変革法・自己説得法である論理療法の実際的なガイドブック。
四六判 320頁 ISBN978-4-7610-0569-6 1996年7月刊行
定価2,750円(本体2,500円+税)
「海員 2024年5月号」に
(財)海上労働科学研究所の40年
の書評が掲載されました
子どもと向き合う学童保育
指導員が育つということ
橋本昭彦・及川房子 著
子どもが辞めずに喜んで通う学童保育を求める社会のニーズがある。この本はそんな学童保育のニーズに応えようとした指導員の実践記録と,学童保育の質の確保に取り組んだ教育学者による考察を合わせた共著で,実践者はいかに子どもと向き合うのか,その真摯な姿を描いた「学童保育」三部作の完結編。
A5判 180頁 ISBN978-4-7610-0967-0 2025年5月刊行
定価2,420円(本体2,200円+税)
インクルーシブな学校と社会を創る
over the Gap(ちがいをこえて)
堀 智晴 著
大阪・保育所聖愛園の「障害」児共同保育50周年を記念して刊行するブックレット(インクルーシブ(共生)教育研究所双書)。本書は,学校教育の実践と福祉の現場で学び考えてきたことを集成したもので,各論考を通じて人と人とのちがいを越えてインクルーシブな社会へ,との問題提起を試みた労作。
A5判 224頁 ISBN978-4-7610-0968-7 2025年7月刊行
定価2,750円(本体2,500円+税)
新版 身体心理学
身体行動(姿勢・表情など)から心へのパラダイム
春木 豊・山口 創 編著
心の形成やメカニズムの理解,心の育成の方法を考えるための新しい研究領域を提起する本書は,心理学のみならず,生理学,教育学,哲学,体育学など多岐にまたがる分野において,身体に視座を据えた,人間理解への新たな方法を提供する研究書。
A5判上製 308頁 ISBN978-4-7610-0912-0 2016年11月刊行
定価3,850円(本体3,500円+税)
子ども同志の響き合い讃歌
ちがうから、豊かになれる
堀 智晴 著
大阪・保育所聖愛園の「障害」児共同保育50周年を記念して刊行するブックレット(インクルーシブ(共生)教育研究所双書)。本書は,長年にわたる保育実践の研究成果をまとめたもので,子どもたち一人ひとりが,民主的な社会を担う人として生きていってほしい,との願いをこめて記した子ども讃歌。
A5判 144頁 ISBN978-4-7610-0962-5 2024年6月刊行
定価2,200円(本体2,000円+税)
どんなことがあっても
自分をみじめにしないためには
論理療法のすすめ
A.エリス 著/國分康孝・石隈利紀・國分久子 訳
カウンセラーの所へ相談に行くほどの悩みではないが,いつも心にひっかかって,いまいち人生が楽しくないということがよくある。常にすっきりしないみじめな自分や,不幸な自分から脱却する自己変革法・自己説得法である論理療法の実際的なガイドブック。
四六判 320頁 ISBN978-4-7610-0569-6 1996年7月刊行
定価2,750円(本体2,500円+税)
「海員 2024年5月号」に
(財)海上労働科学研究所の40年
の書評が掲載されました
検索について
心理
福祉
教育
社会
哲学
統計
生物
農学
園芸
医学
文芸
0
図書目録
ダウンロード
新刊紹介